Tsumiki Tech Times

Unity シェーダー 頂点情報
シェーダー
2017.5.23

Unityシェーダーチュートリアル  Vertex Shader / 頂点情報

前回、Vertex/Fragment Shader の基本について書きましたが、 今回は、よく使うU […]

積木製作, Unity, シェーダー, チュートリアル, 頂点,フラグメント
シェーダー
2017.5.10

Unityシェーダーチュートリアル  Vertex/Fragment Shader の基本

今回はもう一つの記述形式である Vertex/Fragment Shader について解説していきま […]

Unity シェーダー 水流
シェーダー
2017.4.25

Unityシェーダーチュートリアル  水流を作ってみる

実践編第2弾「水流を作ってみる」。   以前、某案件で地下浸水を作り、 押し寄せる水流をデ […]

アセット システム
2017.4.18

【Unity SteamVR Plugin】3つ以上のコントローラ・トラッカーを使用する時に、それぞれを入れ替える

HTC Viveで3つ以上のコントローラやトラッカーを使用したい時に使える、 コントローラを付け替え […]

Unity シェーダー 屈折
シェーダー
2017.4.10

Unity シェーダーチュートリアル  屈折表現

水面やワイングラスなどを作る時、 透明シェーダを当ててリフレクションプローブで反射を出しますよね。 […]

Unity シェーダー ディスプレイス
シェーダー
2017.3.28

Unity シェーダーチュートリアル  ディスプレイスとテッセレーション

白黒のハイトテクスチャを当てるだけで、 頂点を変異させて簡単にモリモリしてくれるディスプレイス。便利 […]

Unity シェーダー 滝
シェーダー
2017.3.14

Unity シェーダーチュートリアル  滝を作ってみる

今まで数回にわたって基本的なシェーダーコードの解説を書いてきましたが、 1つ1つの要素をバラバラに解 […]

Unity シェーダー 頂点カラー
シェーダー
2017.2.28

Unity シェーダーチュートリアル  頂点カラーの活用方法

今回は何かと便利な頂点カラーの活用方法についてです。 うまく使えば楽に色々な表現が出来る様になります […]

積木製作 Unity シェーダー Smoothness
シェーダー
2017.2.14

Unity シェーダーチュートリアル  即時的かつ効率的にSmoothnessを設定する方法

PBSマテリアルにおいて、最も重要と言っても過言ではい項目が Smoothness です。 (ソフト […]

積木製作 Unity シェーダー ノーマルマップ
シェーダー
2017.1.31

Unity シェーダーチュートリアル  ノーマルマップ

法線方向を変えることで擬似的に凹凸を表現するノーマルマップは、 ローポリゴンにおける質感設定では外せ […]

システム
2017.1.24

Unityでよく使うパターンを  Visual Studio 2015のコードスニペットに登録する

頻繁に使うパターンをコードスニペットに登録して、楽に入力できるようにしましょう。 おはようございます […]

積木製作 Unity シェーダー LOD
シェーダー
2017.1.17

Unity シェーダーチュートリアル  シェーダーLOD

以前に書いた、「基本とサーフェースシェーダー」の記事で軽く説明した、 シェーダーLOD (Level […]

サウンド
2017.1.10

イントロ・アウトロ付き  ループ効果音・BGMを設定する

モータやエネルギーチャージのような、 音の変化が重要な情報・爽快感を持つループ効果音を作りましょう。 […]

積木製作 Unity シェーダー 両面
シェーダー
2017.1.3

Unity シェーダーチュートリアル  両面描画

前回のアルファテストの項で出てきた両面描画について、 もう少し詳しく書いていきます。   […]

積木製作 Unity シェーダー 透明
シェーダー
2016.12.26

Unity シェーダーチュートリアル  アルファとアルファテスト

前回、サーフェースシェーダーの基礎について書きましたが、 今回も基礎の引き続きでアルファ(透明)とア […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
Company
株式会社積木製作
Category
  • アセット 2
  • イベント 1
  • サウンド 2
  • シェーダー 24
  • システム 6
  • モーション 1
  • モデリング 2
  • ライティング 1
  • リリース 2
  • レンダリング 1
  • 日記 1
  • 画作り 12
Search
Archive
  • 2025年6月 1
  • 2025年5月 1
  • 2025年4月 2
  • 2023年9月 2
  • 2021年4月 1
  • 2020年9月 1
  • 2020年7月 1
  • 2020年6月 1
  • 2019年12月 1
  • 2019年9月 6
  • 2019年6月 1
  • 2019年3月 1
  • 2019年2月 1
  • 2019年1月 1
  • 2018年12月 1
  • 2018年8月 2
  • 2018年5月 1
  • 2018年4月 1
  • 2018年3月 1
  • 2018年2月 1
  • 2018年1月 1
  • 2017年8月 1
  • 2017年5月 2
  • 2017年4月 3
  • 2017年3月 2
  • 2017年2月 2
  • 2017年1月 5
  • 2016年12月 3
  • 2016年11月 3
▲
© 2018 TSUMIKISEISAKU